悪玉コレステロールは悪なのか?


まずコレステロールとは脂質(脂肪)の一つです。

 

 

コレステロールが血液中に入るとたんぱく質と結合し

善玉コレステロール(HDL)と悪玉コレステロール(LDL)などになります。

 

 

さっそく、、、悪玉コレステロールは悪なのか?

悪ではな~い!

悪玉コレステロールといっても、実は肝臓で作られたコレステロールをせっせと全身に運ぶ、The運び屋

 

 

ちなみにコレステロールの作用~

細胞膜の成分

・体細胞(骨、筋肉、内臓や脳など身体を構成する)の構成要素

・胆汁酸の前駆物質

・ステロイドホルモンの前駆物質~

 

簡単にいうと、身体の構成、消化にも使用され、さらにホルモンにも作用し

いろんな臓器の内分泌系の調整も行っている。

 

 

そんな大事なコレステロールを運ぶ、悪玉コレステロール。

実は少なくなると…

血管がもろくなり、脳出血の恐れあり!

 

 

ただし…

必要以上に摂取し過ぎても、脳出血の恐れがあります。

悪玉コレステロールは血管壁にベタベタくっつき、動脈硬化や高血圧の原因になるのです!

この悪玉コレステロールを回収してくれるのが善玉コレステロール

 

 

善玉は血液中の余分なコレステロールの増加を防いでくれるのです。

 

 

 

さて、ここで少し中性脂肪について

中性脂肪は、血管にベタベタ付着しません

 

 

 

ただし普通の悪玉よりも小さなサイズの悪玉コレステロールを出現させ、さらに第三のコレステロール、レムナントコレステロール(老廃物)増やします。

もちろんこれらは、血管壁にべたべたとくっつきます。。。

コレステロール・中性脂肪を取り過ぎず、善玉と悪玉のバランスを保つことは生活習慣病(脂質異常症、糖尿病、高血圧、高尿酸血症、心臓病、脳卒中など)全般の予防になるといえます。

●善玉を増やす  魚介類、大豆製品、食物繊維を多く含む野菜、海藻、きのこなど

●悪玉を増やす  肉類、卵(たらこなど、魚卵も含む)、アルコール、菓子、甘い飲み物、油(バター、ラードなど)

 

 

次回は、血管の掃除についてお話しします。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です